定義リスト
     
      
       | 定義リストと言うのは、項目とその説明を示すためのタグで、表示(デフォルト)・記載の方法は右の通りです。 使用箇所は、What's New(index.html)、Profiele、site mapの3箇所です。割と多用してます^^;;;; | 
      
        | 表示 | タグ記載 |  
        | 
            項目項目の説明項目項目の説明 | 
            <dl><dt> 項目 </dt><dd> 項目の説明 </dd>
 <dt> 項目 </dt>
 <dd> 項目の説明 </dd>
</dl> |  | 
     
     ※表示の仕方は、それぞれCSSで 変更していますが、基本的な編集の仕方は、同じです。
     
  
    | ▼What's New | ▼Site Map | ▼Profiele | 
  
    | 
      <dl class="news"><dt>更新日</dt><dd>更新内容</dd>
 <dt>更新日</dt>
 <dd>更新内容</dd>
</dl> | 
      <dl class="map"><dt>ページタイトル&リンク</dt><dd>ページ内容</dd>
 <dt>ページタイトル&リンク</dt>
 <dd>ページ内容</dd>
</dl> | 
      <dl class="prof"><dt>項目</dt><dd>内容</dd>
 <dt>項目</dt>
 <dd>内容</dd>
</dl> | 
     (class="**"は、[style.css]内のどのCSSを適用するか選択するための記述。)
     項目数を増やしたい場合は、<dl>~</dl>内に、<dt>~</dt>、<dd>~</dd>の記述を増やして行けばOKです。
     使用タグについて
     ※このテンプレートでは、下記のタグについて、cssで 表示を変更しています。
     
      - <h1> ~ </h1>
- 見出し1 … サイトタイトル(右上)に使用してます。
- <h2> ~ </h2>
- 見出し2 … ページタイトル
- <h3> ~ </h3>
- 見出し3 … 小見出し用。文字の前に、自動的に が挿入されるよう設定しています。開始タグの上と、終了タグの下に1行分のスペースができます。 が挿入されるよう設定しています。開始タグの上と、終了タグの下に1行分のスペースができます。
- <p> ~ </p>
- 段落タグ。開始タグの上と、終了タグの下に1行分のスペースができます。
 <h3>タグ、<p>タグと上下隣り合って使用しても、間のスペースは1行分です。
- <strong>~</strong>
- 強調タグ。ボールド設定なしの赤字になります。←こんな感じ
※その他、知っておくと便利なタグや特殊文字
     
      - <br />
- 改行タグ
- <u> ~ </u>
- 下線タグ
- <b> ~ </b>
- 太字。強調の意味は持ちません。
- <em> ~ </em>
- 強調タグ。<storong>よりは、やや軽めの強調。
- <I> ~ </I>
- 斜体タグ。強調の意味は持ちません。